お客様からの「お悩み・ご要望」
大きく生長したヤナギとケヤキ。冬の落葉時期は落ち葉が大量に落ちて、敷地内はもちろん道路や用水路の掃除が毎年大変だと伺っていました。特に風の強い日にはご近所様のお宅にまで落ち葉が飛んで行ったり、細い枯れ枝が車に落ちるなどお困りごとも増えていました。住宅地で通学路沿いでもある事から、安全面も考慮し悩んだ結果、強剪定を行う事になりました。
施工地域 | 岡山市南区平福 |
---|---|
植物の種類 | ヤナギ、ケヤキ |
施工内容 | 強剪定 |
参考価格 | 180,000円~230,000円 |
庭家plusより | ヤナギの木は特に大きく生長していましたが、柔らかく折れやすい木なので登って切るのは難しく、高所作業車を使用した剪定になりました。以前、強風で折れた枝の除去を行った事もあったのですが、今回も目視で分かるほど、高所に残ったままの枯れ枝があり、危険な状態でした。ここまで大きく育った木を小さくするのは勇気がいると、施主様も悩まれていました。ただヤナギは寿命が短く、根も浅いため、台風などの強風で倒れる可能性も懸念されましたので、安全面や管理面を考えると致し方ない部分もあるかと思います。切った直後は寒々しくかわいそうに感じますが、成長の早い木なので夏にはしっかり緑の葉が茂ってくるはずです。 |
---|---|
お客様の声 | 屋外、屋内どちらも切った事で明るくなり良かったです。 |
ヤナギの高木剪定
ヤナギの木は水分量が多く重いので、少しづつ切って安全を確保しながら小さくしていきました。



ケヤキの高木剪定
ケヤキも、高所は高所作業車を使ってある程度低くしてから、最後は樹形も確認しながら職人が木登りをして整えていきました。


今回のような、太い枝や幹の切り口をそのままにしていると、菌や雨水が侵入し、病気や枯れる原因となってしまいます。
この場合は、切り口にトップジンMペーストを塗布する事で、殺菌や雨水の侵入を防ぎ、大切な木を保護することができます。
トップジンMペーストは、樹木にとって「ばんそうこう」のような役割をしてくれます。
無料お見積り・お問い合わせは
こちら
[受付] 株式会社KANAU
受付時間/9時~18時 定休日/年中無休
サービスエリア
岡山県岡山市・倉敷市・総社市・玉野市・瀬戸内市・備前市・赤磐市・和気町・早島町
※お電話でのご連絡は事務所を不在にしていることが多いため携帯電話に転送となる場合がありますので、ご了承ください。
庭家plus 岡山について、
もっと知りたい方はこちら