アメリカンハウスに似合うドライガーデン(岡山市中区湊)

drygarden_before-after1
drygarden_before-after2
drygarden_before-after3
previous arrow
next arrow
 
drygarden_before-after1
drygarden_before-after2
drygarden_before-after3
previous arrow
next arrow
お客様からの「お悩み・ご要望」

新築のお家に合うドライガーデンを希望してたんですが、なかなかイメージしている植物の取り扱いが無かったり、施工ができるところが無く諦めかけてたところでホームページでドライガーデンで検索してヒットした、ということでお問い合わせ頂きました。

施工地域岡山市中区
植物の種類【植栽:庭エリア】
ココスヤシ、アガベアメリカーナ、アガベフィリフィラ、ユッカグロリオサブライトスター、ダシリリオン、アガベアメリカーナ斑入り、ヘスペラロエ、フェスツカグラウカ、ユッカロストラータ、アガベウェベリー
【植栽:玄関周辺】
アガベブルーグロー、ユッカロストラータ、ヘスペラロエ、ウチワサボテン、ドラセナ、カレックス、ニューサイラン、アガベパームソラム
【化粧砂利敷】
黄土砂利(小サイズ)・大窪石(大サイズ)
施工期間10日間程度
庭家plusよりお庭も広いので、どこにどのような樹種を選ぶかはご希望も伺いながら進めていきました。まずはシンボルツリーにココスヤシを選んでその他は、施主様の好きなサボテンは種類によっては地植えのリスクもあるので比較的強いウチワサボテンを選びました。その他にもご希望のアガベは場所によってはあまり大きくならないアガベブルーグローと大きくなっていい場所にはアガベアメリカーナと使い分けて植えています。全体的なバランスを見ながら大き目の石と砂利を敷いていって、最後に水溜りが出来ることでお困りでしたので雰囲気を出しつつお悩みを解決出来るように自然石を張ってアプローチを作りました。
お客様の声職人の方もとても博識で、何を聞いても丁寧に教えて下さりました。安易に依頼者の希望通り進めるのではなく、経験からのアドバイス(サボテンは雨に弱い等のリスク)をふまえた上で選択させていただけたので、とても安心感がありました。 庭プロさんも職人さんも、みんな優しく穏やかで、何でも聞けて相談しやすかったです。途中、イメージしやすいようにドライ植物の本まで貸していただき、とても親切にしていただきました。

アメリカンハウスに似合うドライガーデンの庭づくり

岡山市中区に新居を建築されていた施主様より、サボテンやアガベなどの植物と石を絡めたドライガーデンの施工のご相談を頂きました。

デザインのサンプルイメージをご案内

まずは実際に植物やアプローチ、砂利を入れた時のイメージをお作りして見て頂きました。

玄関周りBefore
玄関周りAfter

玄関前の植栽にご希望のサボテンやアガベ、ユッカロストラータなどを入れ、ポスト前には天然石(大窪石)のアプローチをご提案させて頂きました

植栽作業

施工初日はメインのココスヤシを植栽しました。ちょうど良い大きさとスタイルのココスヤシが入手できました。
夕方にはザッと夕立も降り、植樹にはちょうど良い天候状況で施工できました。

翌日はダシリリオン、アガベアメリカーナなどのココスヤシの下草を植樹しました。少し雨が降っていましたが、この湿り具合がちょうど良い感じでした。

ポスト・玄関周りに、天然石でアプローチを作成

ココスヤシやアガベを植えた後に、天然石(大窪石)を使ってポスト足元のアプローチとお庭の入口から立水栓あたりに水溜りができる場所に、石張りを行いました。
基本的には石そのもの形を生かしてパズルのように合わせて作っていくので2人で4日程度掛かりましたが、自然な雰囲気をご希望の方にはオススメです。お庭の入り口付近に植栽スペースを取って、ドラセナやあまり大きくならないアガベを植えたことで、ドライガーデンのお庭を更に引き立てています。

天然石敷作業①
天然石敷作業中②

ドライガーデン完成

ココスヤシのあるドライガーデン
ポスト・玄関周りのドライガーデン
デッキ前の水たまりができた場所に天然石で作ったアプローチ

 

無料お見積り・お問い合わせは
こちら

[受付] 株式会社KANAU
受付時間/9時~18時 定休日/年中無休

サービスエリア
岡山県岡山市・倉敷市・総社市・玉野市・瀬戸内市・備前市・赤磐市・和気町・早島町

※お電話でのご連絡は事務所を不在にしていることが多いため携帯電話に転送となる場合がありますので、ご了承ください。

庭家plus 岡山について、
もっと知りたい方はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!