【カクレミノ(隠蓑)】剪定の基本を庭師が伝授

カクレミノ(隠蓑)の名前の由来は、葉の形が蓑(昔の雨具)に似ていて、伝説上の「着ると姿を隠すことができる」という「隠れ蓑」にちなんで名づけられたという説があります。花も目立たず、あまり派手な樹種ではありませんが、和風の住宅にもよく合う樹種です。このページではカクレミノ(隠蓑)の剪定の時期や剪定方法の基本をプロの庭師がご紹介します。

[岡山県で剪定・伐採などのお庭のメンテナンスサービスを提供しています]
[メールでのお問合せはコチラ
[お電話での問合せ090-8359-9545【営業時間】9:00-18:00[年中無休]

目次

カクレミノ(隠蓑)の特徴

カクレミノの葉

カクレミノ(隠蓑)とはどういった特徴をもつ木なのでしょうか。
分類:常緑小高木
学名:Dendropanax trifidus
英名:-
和名:カラミツデ、テングノウチワ、ミツデ、ミツナガシワ(御綱柏)、ミソブタ、ミゾブタカラミツデ、ミツノカシワ(三角柏)、ミヅノカシワ、ミツノガシワ等
科名:ウコギ科
属名:カクレミノ属
原産地:日本、東アジア
樹高:3m~8m
耐暑性:やや強い
耐寒性:やや弱い
開花期:7月~8月
剪定時期:3月~4月(5~7月)
花色:黄緑
用途:和風庭園、公園など
花言葉:耐え忍ぶ、機転、賢い、福を呼ぶ、ずる賢い
カクレミノ(隠蓑)の葉の形は幼木期はイロハモミジの葉に似た切れ込みが入っていますが、成木になると切れ込みがなくなります。ただし葉の形には個体差が多く様々なタイプがある様です。耐陰性があり、日差しがあまり差さない場所でも育つので、日陰の緑化用に用いられることが多い様です。

カクレミノの実

花は黄緑色でほとんど目立たないものの、7月~8月頃に咲き、秋から冬にかけて黒い実がなります。

カクレミノ(隠蓑)の剪定時期

カクレミノ(隠蓑)は基本的に放任で育てて問題ありませんが、剪定するなら3月~4月の春~初夏が最も適しています。

カクレミノ(隠蓑)の剪定方法

クレミノ(隠蓑)は多少日が当たらなくても成長するため、マメな剪定を必要としませんが、過度に密生していたら枝を整理ましょう。背が高くなると下の方の葉がなくなってしまうので、美観を保ちたい場合は樹高が2mを超えたら剪定した方が良いでしょう。

またカクレミノ(隠蓑)は芽吹く力も強いため、古い株を地際で切っても大丈夫です。全体を見ながら込み合っているところの枝数を減らして透かし、樹幹からはみ出している枝は切り戻し、枯れ枝などの不要枝は付け根から切りましょう。

カクレミノ(隠蓑)の病気と害虫

カクレミノは目立った病気や害虫被害はありませんが、まれに「カミキリムシ」や「カイガラムシ」の被害に遭うことがあります。カイガラムシは風通しが悪いと発生するため、枝が混み合っている場合は透かし剪定しましょう。「カイガラムシ」を発見したらできるだけ早く除去し、被害がひどい場合は薬剤散布して駆除しましょう。

自分でやるのは不安・・・
でも、誰に頼んだら良いか分からない、
そんな方は「庭家plus」にお問合せ下さい。

カクレミノ(隠蓑)の肥料

カクレミノは肥沃な土で育てている場合は特に肥料を必要としません。土壌が痩せている場合は、冬場に堆肥を混ぜ込むとよいでしょう。ただし、窒素分が多いと枝が徒長しやすくなること、栄養過多になると葉が茂りすぎるので与え過ぎに注意しましょう。

カクレミノ(隠蓑)の育て方

カクレミノは自然環境では湿り気のある照葉樹林内に生育するため、半日陰から日陰や、湿った土壌でも育ちますが、反対に乾燥し過ぎたり、日差しが強すぎる場所、痩せた土は好まないため、肥沃で適度な湿り気のある場所を選んで植えましょう。水やりは土が乾いていたらたっぷり与えましょう。
カクレミノの植え付けや植え替え時期は、花期を外して、温かい4月〜5月か、花後の9月〜10月がおすすめです。
また耐寒性はあまりないため、関東より北の土地での地植えの場合は、冬場はマルチングする方が安心です。

ご注意ください!

自分で剪定する際に、
事故が発生しています。


設備不良による転倒や、害虫との接触など、剪定中の事故が発生しています。
十分注意の上、怪我のないように、作業を行いましょう。


まとめ

あまり派手さはありませんが、日陰でも育ち易く、剪定の手間も少ない「カクレミノ(隠蓑)」をご紹介しました。

お庭に植える樹木選びから、剪定やお世話などまで、庭家plus 岡山までご相談ください。綺麗な庭で皆様の暮らしが豊かになれば幸いです。

庭木のメンテナンスはこちらから

執筆者:造園技能士 竜門 健太郎

自分では難しい、
“やっぱりプロに依頼したい”そんな方へ。

庭家plusなら、専門の職人が
「理想のお庭」を叶えます!

庭家plusがお客様に選ばれる“3つの理由”

専門スタッフが一貫サポート。何でも相談しやすく、安心。

言葉にしにくい不安や希望を丁寧に伺い、施工完了までしっかりとサポート!

②ご要望に最適な職人による理想の仕上がりで、安心。

自分で職人を探す手間がありません!

無料見積もり追加料金なしで、安心。

明朗会計をモットーとしています。

ご利用頂いた95.4%のお客様に満足・大変満足の評価を頂いております。

お客様からのご満足の声を一部ご紹介します。

丁寧で、何度も足を運んでくださり、こちらの意向をよく汲み取って、提案してくださったので、とても安心感がありました。(F様)


考えられる様々なパターンと予測される木の状態を丁寧に説明して下さり、十分納得した上で作業に入って頂きました。結果、本当に満足のいく仕上がりとなり、お願いして良かったです。(K様)


思った以上にスムーズに相談が進み、連絡も小まめにあり、安心して希望通りできた。(S様)


思った以上の出来栄えです。ここまでしてくださるとは思いませんでした。ステキな庭になって気持ちが落ち着きます。丁寧な仕事をしてくださった職人さんにも感謝です。(F様)

無料お見積り・お問い合わせは
こちら

[受付] 株式会社KANAU
受付時間/9時~18時 定休日/年中無休

サービスエリア
岡山県岡山市・倉敷市・総社市・玉野市・瀬戸内市・備前市・赤磐市・和気町・早島町

※お電話でのご連絡は事務所を不在にしていることが多いため携帯電話に転送となる場合がありますので、ご了承ください。

庭家plus 岡山について、
もっと知りたい方はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次