ナツメヤシの育て方をプロの庭師が伝授します

「ナツメヤシ(Date Palm)」は、北アフリカからペルシャ湾岸沿岸が原産で、紀元前5000年頃から栽培されている、ヤシ科ナツメヤシ属の常緑の高木で樹高30mにも達するものもあります。ナツメヤシの果実はデーツ(Date)と呼ばれ、栄養価が高くアラブの方などは主食にもなるほど重要な果実です。
そんなナツメヤシは、ドライガーデンのシンボルツリーなどに最適な希少植物で、樹齢は200年にも達する長寿の植物で、近年の温暖化により、関東以西であれば、冬越しも可能になってきたため、人気が急上昇しています。このページでは、「ナツメヤシ」の育て方やお手入れ方法、剪定などについてご紹介します。
[岡山県で剪定・伐採などのお庭のメンテナンスサービスを提供しています]
[メールでのお問合せはコチラ]
[お電話での問合せ090-8359-9545【営業時間】9:00-18:00[年中無休]
ナツメヤシの基礎知識
学名:Phoenix dactylifera
科名:ヤシ科
属名:ナツメヤシ属
原産地: 北アフリカ、西南アジアのペルシャ湾沿岸
和名:棗椰子
英名:Date Palm
樹高:高木 12m~30m
常落区分:常緑性
日照:日なた
耐暑:強い(45℃)
耐寒:強い(-9.4℃)
開花期:3月~6月
花色:黄
結実期:10月~12月
剪定時期:-
記念樹:ヤシの木全般の花言葉の「勝利」より、ヤシの木は栄光と勝利のシンボルとなっていますので、合格祈願などに最適です。特に、ドライガーデンなどのシンボルツリーに最適です。
花言葉:「贅沢」、ヤシの木全般の花言葉は「勝利」です。

ナツメヤシの特長
ナツメヤシは北アフリカやペルシャ湾沿岸が原産で、古代エジプトなどでも栽培されていたとされています。ヤシ科ナツメヤシ属には、アフリカ、アラビア、インド、東南アジアなどに14種ほどあり、単幹や株立ちなども見受けられますが、ナツメヤシ属は種間交雑が容易いため、多くの雑種が存在している模様です。
ナツメヤシの果実は、栄養価が高く、アラブの方は主食にされていたほどで、現在では、ドライフルーツやゼリー、ジャムなどに加工されています。ナツメヤシは、雌雄異株で、雄株1本に対し雌株50本に実をつけさせることができる、豊産が可能なヤシで、1つの房に500~1,000の果実を、1年で5~10房にもなるので、大変重宝されており、寿命も大変長く、樹齢200年にもなる樹も存在しています。
ナツメヤシの育て方
植える場所
日当たりのよい場所を好み、幹が大きく育つため、5m以上の間隔をあけて植え付けましょう。
土づくり
地植えの場合、土壌は特に選びませんが、粘土質などの場合は、少し腐葉土を混ぜて植え付けましょう。
水やり
地植えの場合、春、秋は表土が乾いたら与える程度としましょう。乾燥には弱いため、夏季はたっぷりと与え、葉水も与えましょう。冬は月に1程度で様子をみましょう。
肥料
元肥として化成肥料を適量施す程度で大丈夫です。

植え替え
地植えの場合は、基本的に植え替えは必要ありませんが、移植には強いため、樹形バランスが悪い場合は、丁寧に掘り起こし根巻きを行い、株の向きを変えると、バランスの良い株になります。
冬越し
ナツメヤシの耐寒温度は-9.4℃と大変強いですが、雪や霜には弱いため、防寒対策を行いましょう。
病虫害・病気対策
ナツメヤシは、比較的病気や害虫に強い植物なので、害虫予防などは不要ですが、乾燥が続いたときなど稀に、カイガラムシやハダニが発生することがありますから、見つけ次第取り除きましょう。
株分け
ナツメヤシは、生長すると株元から脇芽が出てくるので、株分けして増やしましょう。

ナツメヤシの剪定方法
成長が遅いので、基本的に定期的な剪定の必要はありません。冬場に枯れてきた下葉を取り除く程度で構いません。
自分でやるのは不安・・・
でも、誰に頼んだら良いか分からない、
そんな方は「庭家plus」にお問合せ下さい。

まとめ
南国リゾートの象徴とも言えるヤシの木をお庭のシンボルツリーとして植えてみませんか。ナツメヤシは広く出回っているココスヤシと同じくらいの耐寒性があり、関東以西では路地植えで越冬が可能です。大きく枝を張り雄大な姿は、ドライガーデンやロックガーデンなどのアメリカンなお庭にぴったりなシンボルツリーです。
「オシャレなドライガーデンのお庭」、「アメリカンなお庭」を作りたいというこだわり派の方には、南国リゾート敬の植物同士の組み合わせや植え方のバランスまでも知り尽くした庭家plus 岡山にお任せください。
執筆者:造園技能士 竜門 健太郎
自分では難しい、
“やっぱりプロに依頼したい”そんな方へ。
庭家plusなら、専門の職人が
「理想のお庭」を叶えます!
庭家plusがお客様に選ばれる“3つの理由”
①専門スタッフが一貫サポート。何でも相談しやすく、安心。

言葉にしにくい不安や希望を丁寧に伺い、施工完了までしっかりとサポート!
②ご要望に最適な職人による理想の仕上がりで、安心。

自分で職人を探す手間がありません!
③無料見積もり、追加料金なしで、安心。

明朗会計をモットーとしています。
ご利用頂いた95.4%のお客様に満足・大変満足の評価を頂いております。

お客様からのご満足の声を一部ご紹介します。
丁寧で、何度も足を運んでくださり、こちらの意向をよく汲み取って、提案してくださったので、とても安心感がありました。(F様)
考えられる様々なパターンと予測される木の状態を丁寧に説明して下さり、十分納得した上で作業に入って頂きました。結果、本当に満足のいく仕上がりとなり、お願いして良かったです。(K様)
思った以上にスムーズに相談が進み、連絡も小まめにあり、安心して希望通りできた。(S様)
思った以上の出来栄えです。ここまでしてくださるとは思いませんでした。ステキな庭になって気持ちが落ち着きます。丁寧な仕事をしてくださった職人さんにも感謝です。(F様)
無料お見積り・お問い合わせは
こちら
[受付] 株式会社KANAU
受付時間/9時~18時 定休日/年中無休
サービスエリア
岡山県岡山市・倉敷市・総社市・玉野市・瀬戸内市・備前市・赤磐市・和気町・早島町
※お電話でのご連絡は事務所を不在にしていることが多いため携帯電話に転送となる場合がありますので、ご了承ください。
庭家plus 岡山について、
もっと知りたい方はこちら