ゲッケイジュ(月桂樹)の剪定!剪定のプロが方法を伝授します

ローマ時代からアポロンの聖樹として神聖視されたゲッケイジュ(月桂樹)の剪定に失敗しないために、庭.proの庭師が剪定方法をレクチャーいたします。ゲッケイジュ(月桂樹)の剪定は3月~4月上旬頃が剪定時期です。
[岡山県で剪定・伐採などのお庭のメンテナンスサービスを提供しています]
[メールでのお問合せはコチラ]
[お電話での問合せ090-8359-9545【営業時間】9:00-18:00[年中無休]
ゲッケイジュ(月桂樹)の基礎知識
学名:Laurus nobilis
科名:クスノキ科
属名:ゲッケイジュ属
原産地:地中海沿岸
和名:ゲッケイジュ(月桂樹)
英名:laurel
樹高:高木
常落区分:常緑性
日照:日なた
耐暑:強い
耐寒:普通
開花期:4月~5月
花色:黄
剪定時期:3月~4月上旬
記念樹:「合格祝い」「優勝・勝利記念」に向いています。古代ギリシア神話の太陽神アポロンの木とされ、勝利と栄光の意味を表す縁起の良い木です。
花言葉:「栄光」「勝利」
ゲッケイジュ(月桂樹)の特長
ギリシャ神話のアポロンとダフネの物語に由来し、葉のついた若枝を編んで「月桂冠」とし、勝利と栄光のシンボルとして勝者や優秀な者達の頭に被せていたことで神聖視されたゲッケイジュ(月桂樹)は地中海沿岸を原産地とするクスノキ科の常緑樹です。
明治39年にフランスから渡来した。独特の香りを持つ枝葉が香辛料として料理に使われることから、「クッキングハーブ」などとも呼ばれます。果実は、やや艶のある黒紫色で楕円形です。絞るとオイルを取ることができます。葉は芳香があり、乾燥させたものはローリエ、ローレルと呼ばれています。煮込み料理によく使われ、臭みを消す効果があると言われています。常緑樹なので、いつでも好きな時に収穫できるのも魅力です。ゲッケイジュ(月桂樹)は雌雄異株だが日本には雌木が少ないため、挿し木で増やすことが多く開花時期は4~5月です。
自分でやるのは不安・・・
でも、誰に頼んだら良いか分からない、
そんな方は「庭家plus」にお問合せ下さい。

ゲッケイジュ(月桂樹)の剪定方法
ゲッケイジュ(月桂樹)は、とても生育旺盛な植物です。芽吹く力や枝の伸びる勢いが強いので、放っておくと樹高が高くなってしますますので、年に2、3回剪定を行います。剪定の最適期は、3月~4月上旬が最適です。春の剪定が基本ですが、真夏と厳冬期を除けばいつでも剪定できます。不要枝と樹冠から出た枝を間引いて、木全体のバランスを見ながら風通しと日当たりを改善し、コンパクトにしていきます。多少短く切り戻しても生育には問題ありません。
剪定方法としては、
① 高さを抑える
幹が高く伸びていたら、樹形を維持するために樹冠内部の枝分かれしているところ(枝の付け根)まで主幹を切ります。
② 不要な枝を間引く
枝葉が茂りが混み合ってくると、日当たりや風通しが悪くなり、木が弱ったり、病害虫の発生が増える原因になります。そこで、太く長い枝や混み合った枝、交差する枝などをつけ根から切り取りって間引きます。枝数を減らして樹冠内部の日当たりや風通しを図るようにしましょう。
③ 新芽を切る
6月ごろの新芽が出た後に新芽を切っておくと、成長を止めることができます。これにより、樹高が高くなりすぎるのを防げます。
ゲッケイジュ(月桂樹)の剪定する時の注意点

ポイント① 横よりも縦方向に伸びる
ゲッケイジュ(月桂樹)は、横に広がりにくく樹高が高くなりやすいので、高さを抑えるために主幹を切り戻します。
ポイント② 萌芽力が強く、枝数が増えやすい
ゲッケイジュ(月桂樹)は、萌芽力が強く枝数やひこばえが増えやすいため、これらを間引いて数を調整してください。
執筆者:造園技能士 竜門 健太郎
自分では難しい、
“やっぱりプロに依頼したい”そんな方へ。
庭家plusなら、専門の職人が
「理想のお庭」を叶えます!
庭家plusがお客様に選ばれる“3つの理由”
①専門スタッフが一貫サポート。何でも相談しやすく、安心。

言葉にしにくい不安や希望を丁寧に伺い、施工完了までしっかりとサポート!
②ご要望に最適な職人による理想の仕上がりで、安心。

自分で職人を探す手間がありません!
③無料見積もり、追加料金なしで、安心。

明朗会計をモットーとしています。
ご利用頂いた95.4%のお客様に満足・大変満足の評価を頂いております。

お客様からのご満足の声を一部ご紹介します。
丁寧で、何度も足を運んでくださり、こちらの意向をよく汲み取って、提案してくださったので、とても安心感がありました。(F様)
考えられる様々なパターンと予測される木の状態を丁寧に説明して下さり、十分納得した上で作業に入って頂きました。結果、本当に満足のいく仕上がりとなり、お願いして良かったです。(K様)
思った以上にスムーズに相談が進み、連絡も小まめにあり、安心して希望通りできた。(S様)
思った以上の出来栄えです。ここまでしてくださるとは思いませんでした。ステキな庭になって気持ちが落ち着きます。丁寧な仕事をしてくださった職人さんにも感謝です。(F様)
無料お見積り・お問い合わせは
こちら
[受付] 株式会社KANAU
受付時間/9時~18時 定休日/年中無休
サービスエリア
岡山県岡山市・倉敷市・総社市・玉野市・瀬戸内市・備前市・赤磐市・和気町・早島町
※お電話でのご連絡は事務所を不在にしていることが多いため携帯電話に転送となる場合がありますので、ご了承ください。
庭家plus 岡山について、
もっと知りたい方はこちら